労使・労組関連調査
社員と経営者(労働者と使用者)の関係が円満で問題のない状況が一番の理想ではありますが、一部の不平・不満分子によって混乱させられることがあります。
こうした状況を放置していると、今まで想像もしなかった不穏な空気が流れ、労使対決の思わぬ事態が生じてしまう事があります。
このような事態を引き起こさないために、普段から些細な事柄にも配慮し善処しなければなりません。
主な事例
- 不平不満が聞こえてくる。
- 今まで親しく話していた社員が急に無口になる。
- 会社の秩序がなくなり、上下関係が崩れてくる。
- 外部の人間との接触が密になる。
- 中心人物と思われる人間の言動が気になる。
- 密談や動きが陰湿に感じる。 など
労使対決の思わぬ事態が…
こうした動きが感じられるようになると、突然、上部団体の組合役員と共に「結組」を通告され、経営者が慌てふためき茫然自失する。しかし、我を忘れての軽挙妄動を慎み、冷静・迅速に対 応しなければならない。
「聞くべきは聞き、言うべきは言う」という毅然とした態度で取り組む事が肝要です。
当該労働組合の本質を分析し…
・過激性のある組合か?
・話し合いのできる組合か?
・委員長・書記長はどんな人?
・組合員数・組織の大きさは?
労働組合分析調査もお役に立ちます。また、労組問題に精通したスタッフが、様々なご相談にもお応えしております。